2012年04月30日

バグラム出発

皆さま、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。私は、この春、自衛隊に入隊した友達に会い、基本教練の土産話を聞いたりしています。その友達が、「構えの練習のため、64式小銃の電動ガンを買いたい」というので、ショップに行ってきました。64式はなかったので、友達は89式小銃を購入しました。初めてのエアガンを買い、ゴールデンウィークは射撃姿勢の練習にまるまる費やすそうです。射撃徽章を勝ち取るために。
その友達に同行して行ったショップで、ある書籍が陳列されているのを見つけました。
「リアル・アクション・ポーズ集 ガンアクション編」です。

女子たちの教官を務めた小峯隆生氏のプロジェクトで、私もお手伝いさせていただきました。他にも、元傭兵の高部隊長や元米陸軍の飯柴大尉など、数名のリアル戦士が指導にあたりました。
女子たちの訓練に臨む姿勢は真剣で、休憩時間に質問を受けることもありました。彼女たちのひたむきさに、私は正直、心を打たれました。一生懸命な彼女たちは本当にカッコよかったです。

さて、アフガン記に移りたいと思います。今回はいよいよ、バグラムから飛びたちます。敵の近くへと、さらに一歩、踏み出します。
それでは、どうぞ。

――――――――――

翌朝、明るくなった頃、我々は集合し、エプロンの入り口手前まで行き、米軍のCH47チヌーク輸送ヘリの到着を待った。ついにFOB(フォブ=Forward Operating Base=フォワード・オペレイティング・ベイス=前方作戦基地)に行く時がきた。

バグラムからFOBまでの移動中に着用するヘルメットとアーマーが支給された。両方とも仏軍の古いモデルで、アーマーは肩の部分がかさ張り、着用すると両腕の可動範囲が狭くなる。まあ、しばらくの辛抱だ。

5.56mmの実弾20発が入った弾倉も一個渡された。移動中、不測の事態が起きるかもしれないからだ。荒野に不時着したチヌークが敵に包囲され、銃撃戦となるが、すぐに弾薬が尽きるという状況が思い浮かんだ。早くFOBに着いて、新採用のヘルメットとアーマー、そして大量の弾薬を受け取りたかった。そうでないと不安だ。

ヘリを待っている間、アーマーやリュックなどの装備をそばに置き、我々は飛んでいくUH-60ブラックホークやF-15Eストライクイーグルを眺めていた。そんな中、1台のバスが到着し、米兵がゾロゾロと降りてきた。

パン!

突然の銃声に我々はいっせいに米兵たちの方を向いた。彼らの近くにいた黒人フランス兵が、驚いた顔で我々に向かって駆けてくるのが見えた。何があったのだろう?

どうやら、米兵の1人がM16A2を暴発させたのだった。銃口は下に向けられており、弾丸は地面に撃ち込まれたらしく、ケガ人は無かった。これが、アフガンに来て初めて聞く銃声だった・・・。

銃声にビックリしたが、もっと驚いたのは、誰もその米兵を叱らなかったことだ。我々の連隊の者にそんなことが起きたら、そいつはその場で怒鳴り散らされるだろう。下手したら、頭が飛んでいく勢いで殴られる。しかし、その米兵の集団は、暴発など無かったかのように、静かだった。
ちなみに、その米兵たちはアフガン戦争に召集された陸軍予備役らしかった。

「米兵がこっちに来たらアーマーとヘルメットを着用しよう。」
と、ブルガリア人同僚が言った。
 
やがて、滑走路に入るよう促され、ヘルメットやアーマーを着用し、120リットルサイズのリュックと30~40リットルサイズのリュックを肩に掛けたり、手に提げたりして、我々は歩き出した。実弾入り弾倉はFAMASに装着した。

米軍のCH-47チヌーク2機が、すでにローターを回して待機していた。キィーンというエンジン音が少しうるさい。後部扉は下の方向に開き、乗機するためのスロープとなっていた。

我々は、各チヌークの後部扉から30m程後ろに、縦2列に並び、合図を待った。私は右列の最後尾だ。自ら進んでこの位置を取った。ここなら、機内に乗り込んだ時、後部扉のすぐそばに座ることになり、開いた後部扉を通して、空から景色が見下ろせるかもしれないのだ。そんな写真を英米のアフガン戦争関連書で見たことがある。是非、ナマで見たい!

なお、フランス軍にはチヌークが無く、この時が我々の多くにとって初めてのチヌーク搭乗だった。私の尊敬する英陸軍特殊部隊SASが湾岸戦争やシエラレオネ紛争でチヌークに乗って潜入した話を思い出し、胸が高鳴った。彼らが目にしたような光景が私にも見られるのだ。

後部扉の先端中央に7.62mm口径のM240D機関銃が設置されている。そのそばに立つ乗組員が手招きをした。我々はチヌークの貨物室に向けて歩き出す。僭越ながらも、SAS隊員になった気がして、心臓がはち切れそうになった。夢を見るのはタダだ。

やがて、全員乗り込み、荷物の山を機内中央にできた。そして、両サイドに設置された長い座席に座る。銃は、負い紐を首にかけて、胴の前に提げた。思惑通り、私は後部扉のすぐそばに陣取ることができた。

そしてチヌークは離陸し、南東方向へ加速を始めた。

離陸するとき、後部扉は閉じられていたが、飛行が安定すると開かれ、水平まで下がった。眼下にバグラム航空基地の全景が、そして彼方には雪で覆われた山脈が広がった。キャノンの小型デジカメIXYで写真や動画を撮り始めた。

米軍乗組員の一人が、後部扉のM240Dのとなりに座り、グリップの上部に肘を掛けている。彼はすごいパノラマ風景を満喫しているに違いない。優雅だ。私もそこに座りたいと思った。そこなら、機体のどこかが視界に入ることがなく、風景が目の前に果てしなく広がるのだろう。

下界は航空基地の景色から、平らな荒野に変わり、やがて丘陵地になった。ところどころ村があったり、大きな川もあったりしたが、この大地のほとんどは、岩と石と土と少しの草木に覆われていた。荒野・丘・川・遠くの雪山など、大自然の調和が美しく、この空の旅だけでもアフガニスタンに来た甲斐があると思った。

バグラム出発
バグラム出発バグラム出発バグラム出発
バグラム出発

つづく

CAT11の別の本


マンガでガンアクションを描くための本








同じカテゴリー(アフガニスタン)の記事画像
戦傷者Part6
戦傷者Part5
戦傷者Part4
戦傷者Part3
戦傷者Part2
戦傷者Part1
同じカテゴリー(アフガニスタン)の記事
 戦傷者Part6 (2013-08-26 07:00)
 戦傷者Part5 (2013-08-19 07:00)
 戦傷者Part4 (2013-08-12 17:16)
 戦傷者Part3 (2013-08-05 07:00)
 戦傷者Part2 (2013-07-29 21:11)
 戦傷者Part1 (2013-07-22 07:00)

Posted by 野田力  at 07:00 │Comments(0)アフガニスタン

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。