スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年04月20日

バグラム航空基地 Part3

つい先日、4月15日・16日、アフガニスタンの首都カブールで、タリバンによる同時テロ攻撃があり、日本大使館にも合計5発のロケット弾が着弾したそうです。
ぜんぜん平和にならないですね。近い将来、国際部隊が撤退しても、戦いは続き、さらに激しい内戦に発展するのではないかと思えてしまいます。

さて、今回も「バグラム航空基地」の続きです。前回は、基地内にどんな施設があり、どんな人々を見たのかについて書きました。今回は、米兵と会話したときのことを書きたいと思います。
それでは、どうぞ。

――――――――――

バグラム滞在2日目、同じ兵舎に泊まっている米兵3人と英語で話をした。彼らの部隊は歩兵部隊で、1年間の任務を終え、2日後にアラスカの駐屯地に帰還するところだった。

私が、戦死者は出たかと聞くと、「戦闘は何度もあったけど、戦傷者も戦死者もなかったよ」と言う。それを聞いて、我々からも戦死者は出ないかもしれないと思った。

そこで、アフガンでの任務遂行のために、何かアドバイスはないかと尋ねると、細くて長身のドイツ系アメリカ人軍曹は言った。
「エイムポイントやEOテックを使うより、倍率の高い照準器を使う方がいい。我々のいた地域は山岳地帯だったんだけど、敵は遠くから撃ってくるから、倍率の高い照準器じゃないと見つけられないんだ」。

そう言って彼は、トリジコン社製の照準器の付いたM4A1小銃を私に手渡した。そのM4を天井に向けて構え、照準器を覗いてみる。倍率4倍くらいだろうか。天井が少し近くに見える。トリジコンを通して見える円形の光景には、中央に「∧」型の赤い印があり、その左右と真下に向かって、目盛りの付いた黒い線が伸びていた。

「Can I hold your FAMAS ? (FAMASを持ってもいいか)」
軍曹のとなりにいた中肉中背のヒスパニック系米兵2名のうちの1人が聞いてきた。私は「Yeah, sure(ああ、もちろんだ)」と言って、FAMASを手渡した。

その米兵が言った。
「FAMASには『トランペット』というニックネームがあるんだろ?」
私は答えた。
「いや、ない。アメリカの本にそう書いてあるのを見たことあるけど、単に『ファマス』って呼んでるよ。」
確かに形が似ているかもしれないが、私はFAMASがトランペットと呼ばれるのを聞いたことがない。

この時、この米兵達は初めてFAMASを手にしたのだが、私もM4は人生で初めてだった。M4は軽いし、思っていたよりも短く、弾倉がグリップより前に位置するので扱い易かった。FAMASより10㎝ほど長いだけなので、M4の方が絶対にいいと思った。一方、米兵たちは「FAMAS、すごく短いのに銃身が長いからいいなあ」と感心していた。お互いに「無い物ねだり」だ。

私は以前、いくつかの本や雑誌で、「M4は作動不良におちいりやすい」と書いてあったことを思い出し、聞いてみた。
「M4って、頻繁に作動不良起こすの?FAMASは、状態のいい弾倉を使えば、大体はちゃんと作動するんだけど・・・。」
「M4も同じだ。弾倉さえ変形していなければ、ちょっとくらい汚れていても、ちゃんと作動するよ。」
米軍軍曹がそう言っている横で、2人の兵卒が何度もうなずいていた。

トリジコン付きM4
トリジコンのレティクル
エイムポイント付きM4


 
私が話をした米兵たちは皆フレンドリーで、とても気分が良かったのだが、中には我々のことを快く思わない米兵もいたようで、トイレのドアに「仏軍パラシュート部隊はクソだ」と英語で書いた落書きがあった。

我々が大勢で到着し、シャワーなどの待ち時間が長くなったから嫌われたのだろう。残念だと思ったが、その横に別の落書きがあり、「実際に彼らを知るまでは、彼らがクソかどうかはわからない」、「書くことに気をつけろ。君はアメリカを代表しているのだから」と書かれていた。

我々をかばう落書きを見て、嬉しくなり、かばってくれた米兵に会いたいと思った。悪口の落書きを塗りつぶせば手っ取り早いが、敢えてそのままにするなんて、米社会では「言論の自由」が尊重されていることがよくわかった。


つづく

---------------
アフガニスタンで米軍部隊が経験した激戦の記録

  


Posted by 野田力  at 07:00Comments(6)アフガニスタン