2013年04月22日

狙撃Part2

翌日もCOPから出ていったが、まる一日何も起きなかった。夕方前、まだ明るいうちに帰投を始めたのだが、COP46には戻らなかった。土埃を立てながら荒野を走行し、COP46よりも5kmほど北に建設されたCOP51に向かった。

COP51は、村の端から数百メートル離れたところに孤立した、100m弱の丘の麓にあった。COP46よりも村に近いが、村とは逆の側の麓にあるので、丘が頼もしい遮蔽物となっているうえ、見通しのよい見張り台の役目を果たしている。

COP51もバスチョン・ウォールに囲まれており、中にはテントやコンテナが並び、アフガン国軍が駐屯している。丘の上までT55 戦車が登っており、村の方向を向いている。

我々の車列はCOP51に入らず、COP横に駐車したものの、しばらくすると、COP51から村の方向とは逆の山地の方向へと進み、荒野から山地に入った。大きなタガブ谷から山地のほうに細く短く伸びる小さな谷を進むと、山地の中に盆地のような地形が広がった。

我々はVABを盆地に駐車した。盆地にはすでに第2中隊のVABが何台かいた。その中に、第2中隊医療班のVABもあった。我々がVABを駐車した位置から近い。ヘルメットを撃たれた兵士について聞くことができるだろう。

我々医療班4人は第2中隊の医療班のもとへ、あいさつに行った。彼らから10mくらい離れた地面には戦闘ズボンにTシャツ姿のリトアニア人一等兵が座っていて、ぼんやり遠くを眺めている。額の右上部分に大きな絆創膏を貼っているので、ヘルメットを撃たれたのはこいつだと確信した。

第2中隊の看護官がそのヘルメットを見せてくれた。前面のやや右下寄りにポツンと弾痕があった。弾痕や弾痕の周りは緑の塗装がはがれ、白くなっている。あと数センチ下に着弾していたら死んでいただろう。

ヘルメットの被弾した部分の内壁は少し隆起し、破れた表面からスペクトラ素材の白色が見える。その周りに少し血がついていた。3針縫う傷を負ったという。その程度で済んで良かったと言うべきだろうか。

第2中隊の医療班へのあいさつが済むと、私はミッサニ伍長とその一等兵のもとへ歩み寄った。プルキエ少佐やオアロ上級軍曹は、第2中隊の軍医や看護官と話し続けている。

私とミッサニは一等兵のそばにしゃがみ、あいさつした。
「どんな具合だ?」
私が尋ねると彼は答えた。
「まだ痛いです。吐き気はないですが、めまいがします。」

「撃たれたときの状況を話してくれないか?もし嫌だったら別にいいんだけど・・・。」
撃たれた体験を話すのは本人にとって苦しいことかもしれないと思ったが、私は尋ねた。

彼が言うには、荒野の小高くなった場所から周辺を見張っていたところ、下のほうに多くのヤギとヤギ使いの男性が現れた。その男性を見張っていると、突然男性は踵を返し、もと来た方向へ走り出した。

「どうしたんだ?」と彼は思ったが、再び視線を前方に戻した。そのとき、ガツンと頭に強い衝撃を感じ、地面に倒れこみ、周りの同僚たちが「大丈夫か ?!大丈夫か?!」と駆け寄ってきたという。

ヘルメットのアゴひもは締めていたが、アゴひもを固定するマジックテープが一瞬ではがれ、ヘルメットは飛んでいった。アゴひもの固定がバックル式だったら首を痛めていたかもしれない。

発砲は1発だけだったというので、狙撃らしかった。この一等兵から話を聞いたときは、どこから撃たれたのかわからなかったが、後で「600m離れた場所から」だと聞いた。けっきょく敵は見つけられなかった。

興味深いのはヤギ使いの行動だ。狙撃直前に踵を返し、走り去っている。この男性が狙撃したのではないだろうが、走り去るタイミングからして、彼には敵の狙撃手の存在がわかったのだろう。目がよかったのか、我々にはわからない合図があったのか?

とにかく、幸いなことに一等兵は、内側に割れ込んだヘルメット内壁で額を少し切っただけで済んだ。ヘルメット着用の大切さを痛感した私とミッサニは、話してくれたことに感謝し、VABに戻った。

2時間ほどその盆地に留まったあと、我々第3中隊は車列を成して、COP46へと帰った。そして、夜の医療班のブリーフィングで、「明日、徒歩で村のなかへ入ることが決まった」とプルキエ少佐が言った。

狙撃Part2狙撃Part2

狙撃Part2←ヘルメットから摘出された弾丸。撃たれたリトアニア人が後に首かざりにした。

つづく
-----------







同じカテゴリー(アフガニスタン)の記事画像
戦傷者Part6
戦傷者Part5
戦傷者Part4
戦傷者Part3
戦傷者Part2
戦傷者Part1
同じカテゴリー(アフガニスタン)の記事
 戦傷者Part6 (2013-08-26 07:00)
 戦傷者Part5 (2013-08-19 07:00)
 戦傷者Part4 (2013-08-12 17:16)
 戦傷者Part3 (2013-08-05 07:00)
 戦傷者Part2 (2013-07-29 21:11)
 戦傷者Part1 (2013-07-22 07:00)

Posted by 野田力  at 07:00 │Comments(10)アフガニスタン

この記事へのコメント
コンバットマガジンに載ってたやつですか?
Posted by iwa at 2013年04月22日 16:21
摘出された弾丸がほぼ原型をとどめていた事に驚きました。ヘルメットしていなかったらと考えるだけでも恐ろしいです。

ところで、スポーツタイプのプラヘルメットを着用して任務にあたる兵士は今も居るのですか?
Posted by goemon at 2013年04月23日 09:48
はじめまして
自分はフランス外人部隊の入隊を考えている高校生です
今自分は入隊のためフランス語や外人部隊についていろいろ勉強しておりますが、一つ疑問があります
それは外人部隊での職業斡旋です
在日フランス大使館から取り寄せた薄い紙三枚程の資料では(場合によってはフランスの民間企業に就職する事ができます)と書かれておりますが、場合によってはというところに引っかかり斡旋してもらうのは難しいのかと思いました
将来自分は除隊後帰国せずフランスで暮らしたいので少々不安です
もし分かればお答えしていただければ嬉しいです
Posted by サバ at 2013年04月23日 16:54
5cm下にずれてたら顔面貫通の即死、ヘルメットで命拾いなんてかなりラッキーですね。やはり最後の最後に生死を分ける原因は人間には分からないですね。

しかしスナイパーの腕がまぐれでないとしたら、タリバンのスナイパーは、もしかしたらチェチェンとかから出稼ぎに来ている傭兵かもしれませんね。
Posted by 馬嶋慶 at 2013年04月24日 18:52
iwaさん
コンバットマガジンに載っていたヘルメットと同じものです。
Posted by 野田力野田力 at 2013年04月24日 22:25
goemonさん
プラヘルメットを着用した兵士は実戦で見たことがありませんねぇ。
Posted by 野田力野田力 at 2013年04月24日 22:28
サバさん
「場合によっては」が何をいいたいのか私にもわかりませんが、斡旋されなくても仕事はあるでしょう。自分次第です。
Posted by 野田力野田力 at 2013年04月24日 22:32
馬嶋さん
さすがの分析力です。
この任務のとき、「チェチェン人が5人入った」という情報がありました。
Posted by 野田力野田力 at 2013年04月24日 22:36
こんにちは、野田さん

撃たれた時、あご紐は締めていたとありますが、例えばあご紐を緩めていた場合だと、影響がでるのでしょうか? ヘルメット着用時はあご紐を締める事は徹底されていましたか?
Posted by いさな at 2013年04月26日 22:19
いさなさん、
あご紐を緩めていた場合、どうなっていたか私にはわかりません。
あご紐について、私自身はときどき締めずに任務についていました。あまり賛成できませんが、あごに当たるパーツが若干不快だったのです。
Posted by 野田力野田力 at 2013年04月26日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。