2012年08月27日

メディカルパック

はじめに

シリアでジャーナリストの山本美香さんが死亡しました。戦場の取材には死の危険が潜むことは当然で、山本さん自身も理解はしていたと思います。それでも山本さんの死はくやしいです。
山本さんのように、敢えて危険を冒してでも、戦場の様子を世界に伝えるジャーナリストたちがいるからこそ、平和な地域にいる我々は戦場をかいま見ることができます。崇高な存在だと思います。

それでは、アフガン連載のつづきをどうぞ。

――――――――――

VABの準備を中断し、我々衛生兵がバックパックに収納する医療品を支給してもらいに行った。私が受け取った医療品はだいたい以下のとおりだ。

・点滴キット2個(出血多量や脱水症状などの患者に施す)

・BIG(=Bone Injection Gun スネの骨の上部に釘のような点滴用の針を打ち込む道具。例えば、火傷などで皮膚が損傷し、通常の点滴を打つ部位にカテーテルを刺せない場合など、BIGを使用し、骨髄へ点滴をする)

・気管切開キット(気道確保がうまくいかない場合、喉に小さな切込みを入れ、チューブを気管に直接さし込む)

・縫合キット

・ガーゼ

・バンドエイド

・医療用の使い捨てラテックスグローブ

・包帯

・医療用テープ

・抗生物質

・注射器/注射針

・サムスプリント(副木の一種)

・ブリザード・パック(日本のモンベル社と英国のマウンテン・イクイップメント社が共同開発した、保温性の高いエマージェンシー・ブランケット)

・薬品(頭痛薬、下痢止めなど)

・1回使いきりの容器に入った消毒剤

・バーンシールド(大きな冷湿布のようなもので、火傷に使用する)

・イスラエル製の圧迫包帯(パッドの大きさが17㎝×13㎝のもの)

・イスラエル製の圧迫包帯 大サイズ(腹部一面が覆えるほどの大きさ)

・三角巾(軍用品なので深緑色)

・クイッククロットACS+(大きなティーバッグのような医療品で、出血多量の部位に押しつけ、血液を凝固させる。私はこれを1個だけ支給され、アーマーのメディカルポーチに収納した)

だいたい、このような感じだ。

これらをミッサニは、いくつかのビニール製の透明ポーチに入れ、支給されたキャメルバック社製バックパック「BMF」に収納した。私は、持参したイーグル社製A3メディカルパックMOLLEのレンジャーグリーン色に収納した。

このA3パックは、私が衛生兵になった2か月後の2007年2月にアメリカから通販で購入した。内部に多くのポーチが配列されていて、医療品を効率よく分けて収納できる。フランス国内の訓練をはじめ、東アフリカ・ジブチの砂漠、中部アフリカ・ガボンのジャングルでも使用し、使い慣れているし、信頼もできる。パラシュートでともに5回、降下したこともある。こいつをどうしてもアフガニスタンで使いたかった。

それらの個人用医療バックパックをVABに積み込み、軍医と看護官のバックパックも積み込んだ。彼らのバックパックには、ケタミンやアドレナリンなど、私が詳しい使用法を知らない物品も入っている。衛生兵が携行すべき医療品は明確に規定されていないが、重要なことは、「自分が使い方を熟知している医療品を携行する」ということだ。知らないものはバックパックを重くするだけだ。

こうしてVABは出動可能になった。

メディカルパックメディカルパックメディカルパックメディカルパック 
↑↓イーグル社A3メディカルパックMOLLEレンジャーグリーン
メディカルパックメディカルパックメディカルパックメディカルパック 

その夜、指揮小隊のブリーフィングのため、将校以外のメンバーが小隊事務室に集合した。ADU(中隊の最先任下士官)でイギリス人のウィルソン上級曹長が言った。

「明日の朝、タガブ谷南部にあるアフガン国軍のCOPフォンチーへ行く。今後、このCOP(前哨砦)に何度も行くことになるだろうから、ルート確認のために偵察をするのだ。戦闘任務ではないが、IEDなどに気をつけるように。なお、ウォーニングショットは禁止だ。あやしい車が制止の合図を聞かずに近づいてきても、撃ってはならん。地面だろうと、空中だろうと、撃つな。上層部が決めたことだ。」

イギリス英語なまりのフランス語の説明を聞いている我々の中から、「くそっ」と不平が聞こえた。そりゃあそうだ。突進してくる自爆テロに対して我々は無防備になったのと同じだ。私は感情的にならないように努め、禁止になった理由を考えた。

きっと、無実の民間人を兵士があやしいと判断し、ウォーニングショットを放ち、怒らせてしまい、現地民が敵側に味方するという事例が多発したのだろう。それなら仕方ない。「疑わしきは罰せず」だ。民間人は死ぬかもしれないという前提で生きてはいない。怒るのは当然だ。一方、我々兵士はそういう前提のもと、任務につく存在だ。

ウォーニングショットが禁止され、より危険になったが、受け入れるしかない。嫌だという者はダダをこねて、任務を休めばいい。フランス本国に戻され、営倉に入るだろう。交代要員はたくさんいる。

とにかく我々は、フランス政府が我々に期待することを実行するだけだ。いよいよ、明日の朝、FOBトラの外に出る。不思議と恐怖感はない。ほんの少し楽しみなだけだ。意外と落ちついたものだ。この目でこの国をしっかりと見てみたい。

つづく

今回出てきた「COPフォンチー」は仮名です。フランス国内のメディアで名称が出ているのを私が確認していない基地名は仮名にさせていただきます。FOBトラやCOPロコは実名です。

来週は連載を1回お休みさせていただきます。ご了承ください。

次回は9月10日月曜日に更新します。ご意見・ご感想など、お待ちしています。





同じカテゴリー(アフガニスタン)の記事画像
戦傷者Part6
戦傷者Part5
戦傷者Part4
戦傷者Part3
戦傷者Part2
戦傷者Part1
同じカテゴリー(アフガニスタン)の記事
 戦傷者Part6 (2013-08-26 07:00)
 戦傷者Part5 (2013-08-19 07:00)
 戦傷者Part4 (2013-08-12 17:16)
 戦傷者Part3 (2013-08-05 07:00)
 戦傷者Part2 (2013-07-29 21:11)
 戦傷者Part1 (2013-07-22 07:00)

Posted by 野田力  at 07:00 │Comments(6)アフガニスタン

この記事へのコメント
こんばんは!
記事を拝見させて頂いてます。
私は陸自の現職ですが、勉強させられることばかりです!
記事、楽しみにしてます^^
Posted by おさむー at 2012年08月27日 23:04
おさむーさん
ありがとうございます。私も陸自の方々からいろいろ教わっています。
来週はお休みを頂きますが、今後ともよろしくお願いします。
Posted by 野田力野田力 at 2012年08月27日 23:30
お疲れ様です。
ブログに書かれている資機材の他に、経鼻エアウェイなどは持たれてたのでしょうか?
>「自分が使い方を熟知して>いる医療品を携行する」と>いうことだ。知らないもの>はバックパックを重くするだけだ
まさしくこの通りだとおもいます。アフガンみたいな山岳地帯ならなおさらでしょう。
Posted by RP at 2012年09月01日 21:24
RPさん経口エアウェイが1個だけありました。
1個だけというのは寂しいですが、仏軍は米軍ほど物資が豊富ではないのです・・・。クイッククロットも衛生兵に1個だけですから。
しかし、物量に恵まれないなか、いろいろと工夫する努力は決して無駄ではないでしょう。
Posted by 野田力野田力 at 2012年09月04日 23:34
行軍の時に糧食などを携行する場合はどうするのですか?
Posted by とだ at 2017年06月01日 23:04
ご質問ありがとうございます。

1日程度の任務なら、食料などもメディカルパックに収納できますが、2日以上になると、食料や水分の量も増え、さらにビバーク装備も収納する必要が生じます。そんな時はパックにポーチ類を装着して、容量を増やします。

本音を言うと、A3メディカルパックは大きさが足りません。他にも改善して欲しい点があり、僕にデザインさせて欲しいです。

それでもA3メディカルパックはイイですよ〜。
Posted by 野田力野田力 at 2017年06月20日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。